しあわせに
鈍感なんじゃない。
さみしさに
敏感なだけ。
原題 TAKE THIS WALTZ
製作年度 2011年
製作国・地域 カナダ
上映時間 116分 映倫 R15+
脚本:監督 サラ・ポーリー
出演 ミシェル・ウィリアムズ/セス・ローゲン/ルーク・カービー/サラ・シルヴァーマン
『アウェイ・フロム・ハー 君を想う』で監督デビューを果たした実力派女優のサラ・ポーリーが、監督作第2弾として放つラブストーリー
フリーランスのライターをしているマーゴ(ミシェル・ウィリアムズ)と料理本を執筆するルー(セス・ローゲン)は結婚5年目の仲むつまじい夫婦。子どものいない2人は今でも一見恋人時代と変わらなかったが、マーゴの中では漠然とした不安や物足りなさが募っていく。そんなある日、彼女は取材先で出会った好青年ダニエル(ルーク・カービー)に激しく惹かれてしまう。しかも帰宅してみると、偶然にも彼は向かいの住人だったことが判明し、次第に自分の感情が抑えがたくなっていくマーゴだったが…。
まだ記事にはしていないけど、先行上映で「アベンジャーズ」を観て、「スパイダーマン」以来連続のアクションものだったので「プロメテウス」の予定が・・・
不意にラブストーリーが観たくなり変更してみたのですが、
これはロマンチックなようで実はロマンはなく、
現実的かというと、いろいろと突っ込みたくなる―、
女性であっても好みの分かれる作品であったように思います。
結婚5年目で、子供は居ない。マーゴとルーの結婚生活は、
ルーが仕事に打ち込んでいる時は、マーゴがどんなに気を惹いても簡単にあしらわれて、、
マーゴは時間を持て余し、自分を持て余し―次第に人生の張りを失っていったのだと思うけど・・
その虚しさをいろいろと自分の精神分析をしているマーゴに、話を聞いてたダニエルが、
サラリと、でも意味あり気に「そうじゃない場合もある。」といったシーンが
あのボカシのシーンで鮮やかに蘇っちゃう
平凡で物足りない毎日を受け入れられない平凡な女の、平凡な決断。と、コトは簡単なんですが、
一歩を踏み出すことに罪悪感と好奇心を隠せない、フツウの女の葛藤を
ミシェル・ウィリアムズならではの可愛さとフツウっぽさで、丁寧に演じています
セスは男の身勝手さも内包しつつ、控えめに妻への愛情を表現するルーを好演
「気の長い冗談」は通じず・・・の所では、読めていただけに彼に肩入れしたくなります。。
新しいものもやがて古くなる。―
「ラジオスターの悲劇」が流れた時は「東京ラブシネマ」の財前さんと江口さんがオーバーラップしましたが、
あのシチュエーションでこの挿入曲・・・!!その切り取り方!
マーゴの決断はともかく、その行き着く先は......と、
これは観る側の年齢、経験値によっても様々に意見が交わせそうではあります。
この作品は監督自身の主演作「死ぬまでにしたい10のこと」の影響を凄く感じました。
ダニエルのキャラクターもアンの不倫相手に似ていたように感じたし、
タイトルのテイク・ディス・ワルツが流れるシーンのガランとした部屋など、
よく似ていて、思い出しました。
アチラも女性の監督だったけど、ちょっと同じニオイを感じたのは私だけでしょうか。
観終わって唐突に思い出したのは、昨年秋に放送された恭子ちゃんの「専業主婦探偵〜」で
妻の浮気を確信した新山(遠藤憲一)が芹菜に云う
「不倫は始まる時が一番楽しいんだよ」でした・・・。